PRODUCTS開発実績
#14 燃料電池車用水素タンクの開発 (CFRP)

・燃料電池車(FC車)に搭載される水素タンクの開発
・水素タンクを保護するための炭素繊維(CFRP)のコスト低減活動
・樹脂材料の評価、試験
※燃料電池車とは。。。コチラ↓ ↓ ↓(トヨタ自動車(株)HPより)
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/environment/fcv/
※トヨタの燃料電池車(FCV-Fuel Cell Vehicle-)に用いられている様々な技術は。。。コチラ↓ ↓ ↓(トヨタ自動車(株)HPより)
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/environment/technology_file/fuel_cell_hybrid.html
☆当社への新卒採用エントリーはコチラから
☆当社への中途採用エントリーはコチラから
#13 プリクラッシュセーフティーシステムの開発 (ソフト開発)

・制御システムの開発
・ソフト設計書の作成
・試験車の評価用ソフトの作成
※プリクラッシュセーフティーシステムとは・・・自動車が障害物を感知して衝突に備える機能の総称。自動車に搭載したレーダーやカメラからの情報をコンピュータが解析し、運転者への警告やブレーキの補助操作などを行う。
詳しくは↓ ↓ ↓ (トヨタ自動車(株)HPより)
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/technology/technology_file/pre_crash/
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/technology/pre_crash/
☆当社への新卒採用エントリーはコチラから
☆当社への中途採用エントリーはコチラから
#12 レクサス専用電子部品のとりまとめ (レクサス製品開発)
・レクサスに搭載される電子部品の原価、質量、解析及び構成の適正化
・品質、信頼性の分析
・各設計部署への指示、依頼
※車両担当者として、レクサスに搭載される電子部品に関して、開発の予算や日程の管理と各設計部門との調整業務がメイン。
☆当社への新卒採用エントリーはコチラから
☆当社への中途採用エントリーはコチラから
#11 自動車内装部品の設計(インパネ・トリム)
・インストゥルメントパネル(インパネ)のモデル設計
・トリムの素材検討から設計
・CATIA V5を使用
※インパネとは・・・各種メーターやスイッチ類、エアコン、オーディオなどが納められている部分。(インパネ、ダッシュボード)
※トリムとは・・・自動車の室内に使用されている内張りを総称した言い方です。ドアに使われている内張りはドアトリム。ガラスとガラスの間のピラー内張りはピラートリム等となります。
☆当社への新卒採用エントリーはコチラから
☆当社への中途採用エントリーはコチラから
月別アーカイブ
- 2020年8月
- 2020年2月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月