PRODUCTS開発実績
#21 スポーツカー専用部品の企画開発 (LEXUS F・SPORT)

・スポーツカー開発に関する各種マーケティング
・マーケティングに基づいた新製品のコンセプト立案~企画開発
・レクサスオーナー向けイベントの企画・実施
このスポーツカーに関わるプロジェクトを担当しています↓
http://www.netznagoya.co.jp/lexus_ccsr.html
GAZOO RACING開発者インタビュー↓
http://gazoo.com/racing/event/autosalon2012/carlist/lexus_interview.asp
LEXUS ISFウェブサイト↓
http://lexus.jp/models/isf/index.html
LEXUS専用ウェブサイト↓
☆当社への新卒採用エントリーはコチラから
☆当社への中途採用エントリーはコチラから
#20 自動車のボデー設計 (CATIA V5)

・クルマのボデー(ボディー)に関する設計
・形、素材、強度などあらゆる観点からの設計開発
・三次元CAD(CATIA V5)を使用した設計と仕様検討
※仕様検討とは・・・製品の形状、機能、性能、使用する部品、規格、コストなどの詳細を決めていくこと。
☆当社への新卒採用エントリーはコチラから
☆当社への中途採用エントリーはコチラから
#19 燃料電池自動車(FC車)用の燃料電池開発 (電気化学)

《プロジェクト内容》
・燃料電池自動車(FC車)に搭載される燃料電池の触媒開発
・電気化学的方法による微細金属に銅をメッキするためのプロセス(方法)を考える
・化学品の分析、評価
《開発のねらい》
トヨタ自動車が2015年に一般ユーザー向けに販売を予定している燃料電池車(FC車)。このプロジェクトでは、そのFC車に搭載されている燃料電池の効率を上げるために、電気化学の視点から燃料電池の中身(化学反応)の研究開発を行っています。
※めっきとは・・・金属などの材料の表面に、金属のごく薄い膜を施す技術(方法)。
※燃料電池車(FC車)とは・・・水素と酸素を化学反応させて電気を作る燃料電池を動力源としているクルマ。
詳しくは↓ ↓ ↓ (トヨタ自動車㈱ HPより)
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/environment/fcv/
☆当社への新卒採用エントリーはコチラから
☆当社への中途採用エントリーはコチラから
月別アーカイブ
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月