PRODUCTS開発実績
#48 LEXUS-RC電子部品開発の取りまとめ(車両開発)

・LEXUSの新型車種『RC』に搭載されている電子部品の開発プロジェクト
・電子部品を開発するうえでの日程管理、原価調整、関連部署、関連メーカーとの調整
・車種担当として開発全体の取りまとめ
☆当社への新卒採用エントリーはコチラから
☆当社への中途採用エントリーはコチラから
#47 ハイブリッド自動車用モーターの開発(HV先行開発)

・次世代ハイブリッド自動車に搭載されるモーターの先行開発
・CATIA V5による搭載、構造、詳細設計
・開発に必要な試作車両の各種試験、評価、データ収集・分析
※ハイブリッド自動車とは・・・エンジンとモーターなど異なる二つ以上の動力源を持つクルマです。
詳しくは ↓ ↓ ↓ (トヨタ自動車㈱ HPより)
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/environment/hv/
☆当社への新卒採用エントリーはコチラから
☆当社への中途採用エントリーはコチラから
#46 新素材の生産工法開発(次世代ボデー開発)

・CFRP(炭素繊維)を使用した部品開発
・新素材での成形方法の実験、評価、分析
・燃料電池自動車(FC車)の水素タンクに使用されている素材の開発
・トヨタ自動車レーシングチーム(GAZOO RACING)の車両にも使用されている素材
※CFRP(炭素繊維強化プラスチック)とは・・・炭素繊維(アクリル繊維や石油石炭などを原料に高温で炭化して作った繊維)を用いた繊維強化プラスチックで高い強度と軽さを持ち合わせているのが特徴。ゴルフクラブのシャフトや釣竿などに使用されているほか、近年では、自動車のボデー部品をはじめ航空機の翼などに使用されている。
☆当社への新卒採用エントリーはコチラから
☆当社への中途採用エントリーはコチラから
#45 北米向けSUVのボデー部品委託設計(ボデー設計)

・北米向けハイランダーのボデー部品設計(CATIA V5)
・ラジエーターなどの冷却系部品の搭載、配管設計
・委託チームによるトヨタ常駐型共同開発
※トヨタハイランダー・・・日本国内及びオーストラリアでは「クルーガー」の名称で販売されており、アメリカなどでは「ハイランダー」という名称で大変人気のあるSUV。日本のクルーガーよりも車体は大きくその存在感には圧倒される。
☆当社への新卒採用エントリーはコチラから
☆当社への中途採用エントリーはコチラから
月別アーカイブ
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月