movie
座談会動画
HEART-TO-HEART CONVERSATIONS
若手座談会
自動車開発の最前線で未来のクルマの形を探求し続けているTTS。
共にその未来を担う若手社員たちと、実際の仕事内容や入社後のギャップなどを本音で語り合います。
mc & member
mc
shota hashiguchi

2014年入社
橋口 翔太
入社当初は技術者として自動車シートの設計に従事しており、その後は営業職に転向。現在はゼネラルマネージャーとして、会社のために何ができるか常に考えており、TTSを表す会社の顔的存在。
talk member
TAKUMI ARIE

2018年入社
有江 巧
レクサス車両のCAE解析やFC水素の開発に従事。入社1年目からレクサスの開発プロジェクトに参加。5年目に入り、若手を育てていく役割として自負している。
talk member
AYAMI KANATSUKI

2019年入社
金附 彩未
文系出身。以前はレクサスのレセプション業務から一転、知識とスキルを活かしたいという思いでTTSへの入社を決意。現在はFC水素に関わる実験やCAD設計に従事。
talk member
KEITO UCHITSU

2020年入社
内津 慧人
理系出身で、情報系を専攻。現在はプログラミング業務に従事。未経験からのスタートで困難もあったが、会社の組織体制を活用し、何事も探求心を大切にしながら、さらなる成長を目指して日々の業務に取り組んでいる。
talk member
YUKI NAKAMURA

2023年入社
中村 祐貴
インターンシップを経て、TTSの社風に惹かれ入社を決意。現在は憧れの先輩の指導のもと、レクサスの開発に従事。将来はレーシーなレクサスの開発に携わることを夢に、日々精進していきたい。

FC VEHICLE DEVELOPMENT
COMMISSIONING STORY
燃料電池車両の開発委託ストーリー
TTSでは環境に優しい未来のクルマづくりにも携わっています。
燃料電池車両の開発の第一線で躍動する、TTSメンバーの開発委託ストーリーをご紹介いたします。
mc & member
TALK MEMBER
YU NANAMI

2007年入社
名波 優
FC委託チームの開発責任者。スタート発足当初より10年以上チームを率いる。燃料電池車両の開発にとって、なくてはならない存在として現在もリーダー兼トップランナーとして活躍しています。
talk member
YOSHIKI KUROKAWA

2013年入社
黒川 芳樹
FC委託チームの立ち上げに携わり、メンバーとして開発の最前線で活躍。初代トヨタMIRAIには、自らが手がけた部品が実際に搭載され、その技術が形となった。
talk member
TAKURO SHISHIDO

2013年入社
宍戸 拓郎
水素製品の開発を行う前はクルマの内装設計を担当。10年の開発経験を経て今では個別に仕事の依頼を受けるほどに。また若手の育成にも力を入れており、講師としても活躍している。
talk member
AKIYA KUBOTA

2020年入社
久保田 祥矢
理系出身。入社1年目にFC委託チームで設計の基礎を学び、2年目からは電池パックの開発へ移動。4年目となる今年はFC委託拡大に向け古巣にジョイン。
talk member
KENTO AMAMOTO

2023年入社
山本 健登
文系出身。入社研修で3DCADを学び、現在先輩の指導のもと設計のイロハを勉強中。直向きな性格は社内でも人気を博している。
MC
SHOTA HASHIGUCHI

2014年入社
橋口 翔太様
入社当初は技術者として自動車シートの設計に従事しており、その後は営業職に転向。現在はゼネラルマネージャーとして、会社のために何ができるか常に考えており、TTSを表す会社の顔的存在。
