FAQよくあるご質問

よくあるご質問をご紹介します

選考について

Q:選考場所はどこですか?

A:本社(名古屋市熱田区)が選考場所となります。金山駅から徒歩約5分と非常に便利な場所です。  Google Map

Q:文系ですが応募は可能ですか?

A:申し訳ありませんが文系の方の応募は受け付けておりません。
ただし、ものづくりに強い想いをお持ちであれば、応募の際にお申し付けください。

Q:求める人物像はなんですか?

A:自動車やモノづくりに興味があり、新しい製品を世に生み出したいという意欲を持っている方です。
大学で学んだことや過去に体験した経験を元に、積極的に意見を発言し行動に移せる方を採用しています。

Q:入社は可能ですか?

A:はい、可能です。既卒または、今年の夏に卒業される方を対象とした会社説明会を実施しています。
エントリーはこちら

入社後の仕事について

Q:残業はありますか?

A:平均20時間前後の残業があり、残業代は25%割増で支給しています。

Q:担当業務はどのように決めるのですか?

A:本人が学んできた分野をベースとし、その上で希望・目標を尊重しマッチした業務に就いていただけるよう面談を重ねて決めていきます。
本人が学んできた分野をベースとして考えますが、当社は設計会社なので基本的には設計者を目指してもらいます。そのうえで必要な経験やスキルを考慮してプレジェクトへの配属を決定します。

教育体制について

Q:入社後の研修はどのように行いますか?

A:入社後1週間は新入社員研修を行い、社会人として言動・心得を身に付けていただきます。
その後、CATIA研修をメインとして担当する業務に必要な専門技術研修を実施します。

Q:具体的にどのような研修がありますか?

A:CATIA研修(トヨタCATIA認定試験取得レベル)
トヨタルールの教育(図面取扱い、機密管理など)
TOEIC勉強会、機械設計技術者試験勉強会 等

【新人社員研修】
マナー研修(身だしなみ、挨拶、電話対応等)、社会人基礎力研修、安全衛生管理研修、機密情報取扱いなど
【専門研修】
CAD研修、アンドロイドアプリ研修、二足歩行ロボット研修、ライントレースロボット研修、自動車用シート研修、工業用部品のベンチマーク研修、TOEICなど

Q:CAD研修は機械工学を専攻していなくても受けられますか?

A:はい。
他学科でもCADを習得したいという意欲のある方は研修を受けることが可能です。また、学校で履修している場合はレベルに応じた内容で進めます。

福利厚生について

Q:長期休暇はありますか?

A:年3回(GW、お盆、年末年始)10日前後の長期休暇があります。

Q:寮や社宅の補助はありますか?

A:はい。
ワンルームの寮(家具家電付き物件アリ)をご用意します。アパート全室に同期や年齢の近い先輩社員がいますので、社員交流も盛んです。
また、寮の一室を勉強部屋としたCADを設置しておりますので、普段からCADを利用できる環境が整っています。
初期費用や引越費用も会社が負担し、寮費に関しても一律3万円 or 最高2万円の寮費補助がございます。

Q:出産や育児に関する制度はありますか?

A:はい。
出産・育児に関する制度を完備しています。

Q:平均年齢はどれ位ですか?

A:平均年齢:32歳 です。

Q:女性の技術社員も活躍していますか?

A:はい。
当社では約1割の女性エンジニアが開発部署で活躍しています。

Q:新卒の給与・各種手当を教えて下さい。

A:【初任給】
高専卒/月給20万円
理系学部卒/月給21万円
院卒/月給22万円
※月末締め・翌月25日支給
【各種手当】
交通費支給(5万円迄)
残業手当(実費)
資格手当(上限なし)
地域手当(名古屋市/5000円)
住宅手当(2万円)
家族手当(配偶者/1万円、子供1人につき3000円)
役職手当(1万円、3万円)
出張手当(実費、日当)
赴任手当(2万円)
その他(結婚祝3万、出産祝1万、見舞金3万、慶弔金30万迄)

ページトップへ戻る