INTERVIEW先輩社員の声

INTERVIEW 03.
2015年入社
工学部 機械システム工学科

平野 慈人NARITO HIRANO

ハイブリッド車(HV)用駆動部品の開発
自動車シート設計

トータルテクニカルソリューションズを志望した理由は?

昔から物作りが好きで何事もチャレンジをしたい気持ちがあり、目標を実現できる会社だと思ったからです。トータルテクニカルソリューションズは様々なメーカーに携われ、幅広い仕事ができることを知り、魅力を感じました。 また、説明会で先輩社員の方々の雰囲気がとても良く、活き活きとしていて明るい方ばかりだと感じ、一緒に働きたいと思ったのが志望理由です。

仕事の魅力・やりがいを教えてください

部品メーカーなどはその部品をただひたすらつくるだけですが、 当社は色々な開発フェーズ(段階)を経験できますし、様々な部品・人・年齢層の方々と一緒に仕事ができるので、人間として成長できる環境が揃っていると思います。
常に、新しい事にチャレンジができることが当社の魅力であり仕事の魅力だと思います。
例えば、同じ部署で同じ内容をやり続けるだけではなく、本人が成長できるようにスキルにあった部署に異動し自分の可能性や知識を広げることが出来る職場も魅力の一つですし、 技術者として成長ができ、自分の頑張りが認められると次のステップとして、 1つプロジェクトやメンバーをまとめるチームリーダーを任せてもらえることもやりがいにつながります。

入社前と入社後で会社のイメージは変化しましたか?

入社前は同期と違う部署に配属されて先輩社員とあまりコミュニケーションを取ることなく、仕事を進めていくイメージがありました。
しかし、入社後には何かあった時に相談しやすい上司の方や、熱心にアドバイスをくださる先輩の方々、どんな時でも支え合える同期がいるので、とても心強いです。

入社後、どのような点で成長したと思いますか?

判断力・決断力が身についた点です。
入社して1~2年目の頃は教えられたことを覚え、指示されたことを実行することで精一杯で、自分で判断することがなかなかできませんでしたが、仕事の流れを理解し、周りの方々が何をしているのかを把握すると、次第に自分で判断し、素早く対応や処理を行い、さらに的確な指示を出すことが出来るようになり成長したなと感じます。

将来の夢、目標を教えてください

今の目標は自社ブランドの実現化と誰からも信頼される人になること。夢であり目標ですね。
「平野」になら任せて安心!と誰からも思ってもらえるような存在になれるよう、自分の仕事はもちろん、依頼されたことなど、細かなことにも気を配りながら、最後まで責任を持って行うよう努めています。

仕事において心がけていることは?

自分で考え、取り組んでみる。失敗を恐れない!ということですね。
当初は、技術面で苦労したことを覚えています。
何をどう聞けばわからない言葉ばかりだったので、自社の先輩に相談したり、自分なりに調べて行動してみるということを常に意識し楽しんで仕事に取り組んでいました。
なぜなら、どうしても言われたことばかりをひたすらやるだけの受け身だと仕事は面白くないと思ったからです。
もちろんガムシャラにやるのは大切ですが、ぼくはそれにプラスして“どうしたら楽しんでできるか”ということを常に意識しています。そうすると、自ずと能動的(積極的)に動けますからね。

MESSAGE求職者に対してメッセージ

就活を進めていくと、当初自分がイメージした理想と実際に目の当たりにする現実とのギャップに戸惑ってしまう時期があると思います。自分もそうでした。ただ、企業選びをするうえで絶対に譲れない部分は1つだけでいいので持っておくと良いと思います。妥協する部分はあっても、最終的に譲れない部分を持っていれば自分にとって本当に納得のいく会社に巡り合えると思います。この部分を是非就活の中で見極めていただきたいですね!

MESSAGE先輩社員の声をもっと見る

ページトップへ戻る